一般歯科
虫歯の進行段階とその治療法
虫歯とはミュータンスと呼ばれる細菌が産生する酸によって歯が溶かされてしまう病気です。 虫歯は怪我などとは違って自然に治ることがなく、放っておくとどんどん悪化してしまいます。
そこで、まずはお口の中の衛生管理をしっかりと行い、これ以上、虫歯や歯周病が悪くならない環境を整えることをお勧めします。 悪くなってしまったところは最小限の治療を行いましょう。
C0 脱灰
歯の表面が白くにごっていますが、自覚症状はなく痛みもありません。 この段階の虫歯は適切なブラッシングと予防処置により、再石灰化して治ります。
C1 歯の表面(エナメル質)の虫歯
歯の表面をおおっているエナメル質が溶けている状態です。痛みはありませんが、放っておくと虫歯が悪化してしまう状態です。 この段階の虫歯はエナメル質を削り、CR(コンポジットレジン)というプラスチックを詰めて治します。
C2 歯の中の(象牙質)虫歯
歯の中の象牙質の半分以上まで溶けている状態です。冷たいものを食べたり、飲んだりしたときに、しみたり、痛んだりする段階です。 この段階の虫歯は虫歯の部分を削り、詰め物(インレー)で保護します。
C3 神経まで進行した虫歯
虫歯が象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達した状態です。この段階までくると、激しい痛みを感じます。 この段階の虫歯は神経をとる治療が必要となります。神経の治療後、被せ物(クラウン)を装着するのが一般的です。
C4 歯の根まで進行した虫歯
歯の根っこだけが残ってしまった状態です。このままにしておくと歯髄が死んでしまい、さらに歯周病へと進んでいきます。 最悪の場合、抜歯が必要となります。抜歯後の治療法としては入れ歯、ブリッジ、インプラントなどがあります。
口腔外科
当院では、口腔粘膜疾患、小帯付着異常、埋伏歯抜歯などの施術も行っています。
難症例でも3次元で口腔内を撮影できる歯科用CTを導入しておりますので、
より正確に診断が可能です。